たまに仕事の話をします
商売って どうしているのか
ぼくは「ブックオフってバカだなー 全然金額わかってない やった―安く買えてラッキー」
と、お客様が買ったものを見せてみんなに自慢する してくれる店。
「えーっ それだったら損しますよ」なんて社員さんにいわれますが
そのほかでちゃんと儲けていて、そういう目立つものは安く売ってしまう
本当は1000円儲かるんだったら もうけを600円くらいに抑えて2個売る
そういう商売を心がけてきました
そして在庫は「現金」 在庫を貯めたら現金を倉庫にためているのと一緒
ぜーんぶ店に出して売りなさい 売れるだけの在庫回転率にしなさい
在庫回転率というのは 店の在庫金額が何日で売り切れるか。
1か月在庫回転率が1回転だと 現金が減っていないということ
売り上げが100万円 在庫金額が200万円 だとしたら
一か月後 在庫金額が200万円だと 売れた金額がちゃんと現金で残る
そこから、給与 家賃 水道光熱費 を払えれば一番いい
でも
売り上げが100万円 月末在庫が300万円だと
社員給与はおろか、自分の給与ももらえない
ここが商売の肝かな
単純ですが結構ここを語らない人が多すぎる
うちの会社は 徹底的に在庫を確認する
昔からの商売の仕方で、ここはしっかりかくにんしています
よく 販売原価在庫 なんていうこと言って
店に在庫をガンガン貯める店もあるけれど 僕はとても賛成できない
だって、ブームが終わったらその在庫は 不良在庫 に変わる
博打をしてすごい在庫を持って、売り上げ2000万円なんて言ってるのを見ると
「いらない 売れ」と指示します
売り上げがすごく良くても利益が 5%なんていうのは許せないし
自己満足でしかない
しっかり売って ちゃんと利益を出して ちゃんと会社運営をする
そして 法人税をしっかり払う 世のため人のため
稲盛さんに教えていただいて、大変ですがそのように思っております。
昔は法人税が利益の50%くらいだった時に
泣きながら税金を払っていたことを思い出します
そこをしっかり乗り越えたから、今の会社があると今頃しみじみ思います。
そういうことをしっかりしてきたから、おかげさまで ガキ大将的な社長が
今まで生きられたのだと思います
「いつでも戻れるなら 何歳に戻りますか」
「戻りたくない 今が一番いいです」とこたえます
戻りたくないですよ 大変なことをやっと乗り越えたのに もう一回戻って
あの時の生活と プレッシャーになんて戻りたくない!